fc2ブログ

2023-10

LIVE REPORT 親子で生演奏を楽しむ休日の午後~子供も大人もサンバで遊ぼう!

小さなお子さんから大人まで、みんなで音楽を楽しめるイベント、
「親子で生演奏を楽しむ休日の午後~子供も大人もサンバで遊ぼう!」
は、先月の初めに満員御礼で無事終了しました。

カンティーヌ・マシューのほんわか温かい雰囲気の中で、
いいお天気に恵まれた昼下がり、
ゆる~りとしたメンバーで、
一緒にサンバを楽しみましょ~という企画でした。

今回は、永武さんが作った日本語歌詞のサンバが大活躍。
子供向けに、
「カエル」「がちょう」が登場。
湘南にちなんで、波の音から始まる「Lugar Comun」(これも日本語)

その曲の持つイメージやグルーヴを大事にするなら原語で!とも思っていましたが、
最近は、日本語で歌うのもいいなと思って、少しずつレパートリーを増やしています。
日本語だとお客さまにストレートに伝わるし、自分でもストレートに感情が入るのが魅力です。

イベントの後半は、西村さんのサンバのリズムのお話「たんたんたぬき・・・」。
これは、毎回「ふむふむ」と楽しめます。
そして、みんなでバテリア練習。
最後は一緒に歌って盛り上がりました。

音楽って楽しいな!音に合わせて体を動かすのも楽しい♪
そんな風に思って、少しずつ楽器や歌や踊りなんかを始めてみたら、
毎日の生活が少し変わってくるんじゃないかなと思います。

子供たちにそんなきっかけを作れたらいいな~と、今回のイベントは企画しました。
また機会があったら第二弾を企画したいと思っています♪

559004_511865445527466_700055913_n.jpg

544790_511865448860799_367608993_n.jpg

561843_511865482194129_1437926500_n.jpg




鎌倉FMに出演しました

先週、10/25(木)に鎌倉FMにゲストとして出演させていただきました。
このお話は藤沢ホーダのメンバーから急きょ頂いたもので、
「流す曲を2曲選んで、20時に鎌倉の麻心に集合。真司さんを訪ねる!」という事だけ聞いて
とにかく2曲選んで当日、江ノ電でゴトゴト、長谷が最寄りの海沿いカフェ「麻心」に行きました。

このカフェは以前来たことがあって、懐かしいなと思いながらお店に入りました。
とっても落ち着く雰囲気のお店です。
早く着いたので、ちょっぴり不調のお腹に優しい麻心御膳とタンポポコーヒーを頂きました。

スタジオは、カフェから歩いてすぐのところにあります。
なんと、ワインを買ってスタジオ入り。飲みながら打ちあわせをしているうちに、
本番時間が来て、行き当たりばったりに開始します。

番組名は、「行き当たりバッチリ」なので(^^)

いきなり、打ち合わせでは聞いていないお題(言葉の由来)が提示されて、
一瞬焦りましたが、なんとか恥をかかずにセーフ。
そこから、音楽の話題などにつながりました。

今回選んだ曲の1曲目は、小野リサさんの「Catupiry」。
ラジオで何を話すことになるのだろう?と考えながら選曲していたときに、
ふと思いだしたのがこの曲でした。
実は、私が最初にブラジル音楽として認識したのがこのアルバムだったのです。
大学時代、誰かの車の中でかかっていて、独特のリズムや言葉に感動して、
是非歌ってみたい!と思ったのが最初のきっかけでした。

その頃入っていたサークルはロックやポップスなどが中心のサークルだったのですが、
出来そうなメンバーを集めて、合宿で歌いました。ポルトガル語には相当苦労しましたよ~。
懐かしい1曲でした。

もう1つは、Ariel Asselbornさんの「Cuando vos sos la canción(その時君が歌だから)」
Arielさんは、アルゼンチンのギタリスト&ヴォーカリスト。彼は弾き語りでとても美しい音楽を聴かせてくれます。
時々、歌をレッスンして頂いたり、タンゴのピアノのアドバイスを頂いたりしている、日本在住のミュージシャンです。
最初に聴いた時は、やや神がかった透明感のある音に、スーッと吸い込まれるような感じがしました。
ラジオで流れた時も、そこにいたメンバーが皆さんビックリしていました。
「こんな素晴らしいミュージシャンが日本にいたんだ!」と。
そうなんですよ。だから、もっと多くの人に聴いてもらいたいなと思って、選曲しました。

30分のラジオ番組はあっという間でした。
真司さんのトークが上手だから、私もペラペラとしゃべることができたのだとは思いますが、
生放送の適度な緊張感、「あと何秒!」というようなスリリングな感じが心地よくて、
実はこういうの結構好きかも(^^)という新たな発見がありました。

茅ヶ崎テレビ、ありがとう♪

一昨日の夜、茅ヶ崎テレビのライブコーナーで、歌ってきました!!
茅ヶ崎のPearl Sound Live Studioにてドキドキの生放送でした。

今回は、藤川さんにお声をかけていただいた時、
どんな編成で出演しようか悩んだのですが、
鎌倉にあるドミンゴスさんのコーヒーというカフェで行われたホーダヂショーロで出会った素敵なミュージシャンの方々が共演してくださることになりました。

テレビも初体験、今回のメンバーも初の共演、
ということで、色々とドキドキでした。

まずは、私の突然の誘いに即答、気軽に引き受けてくださった
近田ゆうきさん、尾花毅さん、小山正雄さん、永武哲也さんに感謝です!!!
普段大活躍されているミュージシャンとの共演で、
プレッシャーもありましたが、
とても刺激になって勉強になったし、
久しぶりにノビノビと楽しく歌う事ができました。

それから、この機会をくださった藤川さんをはじめ、
茅ヶ崎テレビの皆様にもお礼を申し上げます!

そして、生放送や録画を観てくださった皆様、
どうもありがとうございました♪

生放送となると、緊張しそうですが、スタッフの皆さんが温かくむかえてくださり、
スタジオがとてもアットホームな雰囲気だったので、リラックスして歌えました。
生という適度な緊張感が、癖になりそうです(笑)

茅ヶ崎テレビは、ボランティアの方達が毎週月曜日22時から放送している
地元のローカルな番組なのですが、
生放送の時と、録画を合わせて、400人以上の方が観てくださったようです!!
すごい視聴率ですね!

そして、さっそくYouTube判もアップしてくださいました。


自分の録画を観ると、恥ずかしいし、
「ああああ、ここは~やだ~」という箇所もありますが、
でも、今回は全体的に楽しく歌えたことで、大満足です。

今回初挑戦、初体験だったのが、近田ゆうきさんとのハモリ♪
彼女の美声が隣で気持ちよーく聞こえていたので、
一緒に歌っていて、すごく楽しかったんです。
歌って、一人で歌うのもいいけど、誰かと一緒に歌うのって楽しいんだなーと実感。

ゆうきちゃんとは、この夏もう1つ共演することが決まりました。
8月25日(土)鵠沼の海の家「くまざわや」さんでのイベントには
近田ゆうきさん(Vo&G), 西村誠さん(Per.)と私で出演します。
(詳細は後日お知らせします)

241937_357046304364426_332223881_o.jpg

336334_387234374669253_691624469_o.jpg

リハーサルの様子

205317_357067197695670_495122590_n.jpg
本番
テレビには映っていない、弾いていない時の尾花さんが映っている(笑)

今回の経験を生かして、頑張りますのでどうぞよろしくお願いします♪

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

YUKI

Author:YUKI
Web Site

カテゴリ

ピアノ (16)
スケジュール (4)
歌 (3)
未分類 (0)

スポンサードリンク

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード